中古ノートパソコンって大丈夫?中古のノートパソコン買ってみた

ノートパソコンを中古で買うなんて・・・大丈夫か?

永いこと使っていたGatewayのvistaだったが(笑)

Word Pressの最新版に対応できなくなってきてたし

You Tube見るとすぐにメモリがいっぱいになってしまうようになり

ノートPCの買い替えを検討せざるを得なくなってきていた。が、いかんせん

現代のPCは高い!

昔は4~5万あれば立派なスペックのパソコンを購入できたが今、欲しいスペックのパソコンを買おうと思えば・・・

10万円以上する!

とてもじゃないが買えないので、僕にとって”中古パソコン“という選択肢は当然の成り行きだった。

中古パソコンは全然OKだった

結論から言うと中古パソコンは全然大丈夫だった。よかった。中古はアリです

買ってから1か月・・・

快適に使ってます。購入してよかったと思っています。

よかったと思う点を以下に書き記します。

安かった!

CPUはインテルi5 メモリ8G

これが今のパソコンのスペックで

価格は2万円程度

こんなに安く済むなんて・・・予想外でした。

以外に綺麗だった

個人の中古ではなく企業にリースしていた製品だからか?見た目がきれいでした。

一部傷はありましたが購入前から分かっていたことであり許容範囲でした。他サイトでも

中古lパソコンは見た目がきれいなものを選ぶべし

っとありますが、要はぶつけたことが無いとか

雑な扱いを受けていないということで

見た目綺麗なモノを選ぶにこしたことは無いという意味

色、形、薄さ、キーボードの操作感なども気に入っています。

バッテリーが生きている

ノートは持ち出しできてナンボ?

とはいいませんがコンセントの無いところで使いたいときもあります

このショップではバッテリー80%保証しているとのこと

僕の古いパソコンはコンセント抜くと一瞬でモニターが真っ暗になります。

バッテリーはせめてアプリとOSをしっかり格納するまで電源を維持できる性能は無いとダメですよね。

中古パソコンの選び方

今回中古パソコン購入で感じた僕なりの中古パソコンの選び方を列挙してみました。

テンキーの有り無しにこだわらない

普段テンキー無しのノートを使っていたのでテンキー無しを探していたのですが

程度のいいパソコンは企業に貸し出していたリース流れのものなので

テンキー無しの機種はほぼ無いようです

しかし実際に使ってみるとテンキー有の方がいいと感じる時もあるので

テンキー有無しはこだわる必要はないかもしれません

メモリは必ず8G以上

これが一番重要!

Windows10は稼働中普通に4G近くメモリ食っているので、メモリ4Gの製品だと遅くて

イライライライラ・・・

します。なのでネット閲覧程度の使用でもメモリは必ず

8G以上

の製品を選びましょう。僕は8Gをチョイス

メールソフトとネット閲覧ソフト両方立ち上げて使ってると

タスクマネージャーではメモリが5GB近く使われていますが

ギリギリ許容範囲(メモリは半分空いていないとサクサク動かない)

CPUはこだわらなくてもOK!?

会社で使っているパソコンはメモリが8GでCPUがcore i3。だけど・・・

全然早い!

他のcore i5 メモリ4Gのノートよりも全然早いです。

ってか4Gのノートは駆動しているのか?フリーズしているのか?

わからないほど遅い( ´∀` )(クラウド使っているせいもあるかもしれない)

CPU的にcore i7よりも下層だとパソコン動作は遅くなるのか?

って思っている人もいるかもしれないけど

パソコンやスマホをサクサク動かすのは

メモリの空き容量なんだ

とつくづく実感させられました。

ついでにCPUって

“~世代”って世代書いてるけど

僕が今使っているようなリース上がりのパソコンって大体7世代以前の奴だと思います。

大体5~6年落ちですかね。

CPUって8世代以降から急に性能が上がっているようですが、ネットでブログ書く程度の作業に

そんなの全く必要ないと僕は思います

それにインテル以外のCPUの方が早かったりするし

この辺はあまり神経質にならなくてもいい部分かな

保証付いてますか?

今どきの中古パソコンショップでは初期不良などに関してはちゃんと保証してくれるところ多し

なので使い始めて「おやっ!?」って思うものに関してはちゃんと対応してもらえるようです

僕の購入先では12か月間無料対応とありました。

“12か月”

は嬉しいですよね

パソコンの不具合って最初はわからなくても

使い込んできてからからわかること多いですから

どこで買えばいいのか?

さて本題です。

今回数店ネットで見ましたが、今どきはどこも保証はあります(1か月~1年程度)

その中でパソコンの品質と保証が充実しているのは

 

だと思いました(僕が買ったところ)( ̄ー ̄)

それに他社だとお値段もcore i5&8Gだと8千円~1万増し

って感じ。

中古パソコン買う時の不安って

  • 「もし最初っから壊れていたり、すぐに壊れたら・・・」
  • 「もし使用感たっぷりだったら・・・」
  • 修理依頼で「知らねっ!」って言われたら

そんな不安、ありますよね。

実際以前ニョウボのパソコン中古で買った時は

「色は白がいい」って言ったら

「PC本体は選べない」

と言われ、到着したパソコンもやっぱり真っ黒で

到底女性が使いたくなるような代物ではありませんでした

女性の名前で申し込んでいるので少し配慮が欲しかったなぁって思いましたね

そのパソコン、使わないまま今でも家のどこかにあります。

リアル店舗の方がイマイチでした

ネット通販は怖いので近くの家電屋さんやPCショップ、リサイクルショップなども見て回りました。でも

リアルショップに満足、納得のいく商品はありませんでした。

あまりいい商品がないですしお値段も高価!

「ちょっといいかな」

って思う商品だと急に高額になりますし・・・

たぶんリアル店舗のパソコンはほとんど

「担当者が高く買ってしまったんだろうな」

って思いました。商品選びがめんどくさくなって、目の前の中古品を購入してしまいそうになった時もありましたが

今はリアル店舗で購入しなくて本当に良かったと思います。

今使っているノートPCはそのノートの半分以下の値段です。

中古パソコンはネット通販の方が全然いいですね。

リースものの中古は狙い目かも

そもそもパソコンは壊れにくいものです。

今まで数台使ってきましたが、個人所有、業務用共に

壊れたことはありません。

トラブルはありましたがはハードウェアが壊れたことはないんですね。

それに自分の会社にあるパソコンって・・・そんなに使っていますか?

使ってないですよね。個体差はあると思いますが・・・

むしろみんなで使うモノなので変なことはしないでしょう。

むしろ個人所有の中古の方が怖いと思います。

普通いじらないようなところをいじっていたりしてそうで・・・