警備員やめた方がいい人こんな人!恥辱に人目もはばからずに泣くことに

「年金の足しに警備員でもやるか」じゃ失敗する

「年金だけじゃ心細いので何かアルバイト的に簡単なお仕事をしたい」

そう考えて警備員をやってみようかと考えて交通誘導のガードマンをやるのはいい考えだと思います。でも

交通誘導業務はやったことの無い人が考えるよりも

奥行きのあるお仕事と捉えつつ

謙虚な姿勢で取り組まれた方がいいですよ

じゃないとせっかく意気揚々と警備会社に入ってきたのに

ひどい目にあって泣きながら去っていった人もいました

なぜそれまでの会社では幹部社員だったりリーダー的存在だった人生のベテラン選手が

そんなことになってしまったのか?

異業種の先輩方はそもそも仕事ナメてる?

まぁ傍から見た感想ですが

「旗振りだろ?大丈夫大丈夫」

少なくともそんな風に考えている人は間違いなくやっつけられて、モノにならないまま、泣きながら去ってると思います

交通誘導警備のお仕事はほかの記事でも少し触れていますが

それなりに奥行きや意義のあるお仕事です。

同僚や仕事に対して謙虚さがなければ長続きしないのは間違いありません

工事現場のガードマンがそれほど大した仕事だとは私も思いませんが

今のあなたが思うほど簡単にできる仕事ではないと思います

なのでおそらく今のまま現場に出ると先輩方からこっ酷く怒られると思います

なぜなら

警備会社の先輩の大きくてつまらない誇り

警備会社の変わった先輩方は確かに

嫁、子、家、免許、車、交際相手

は、持っていませんがその代わり

仕事に対するメチャメチャ大きなプライド

を持っています

なので新人ガードマンの行動が意にそぐわないと

猛烈に怒ります

何も持って無い人だけに

目の前の歩行者と車両に対する熱量が

ハンパない(笑)

なので「えッ!?こんなことでこんなに怒られるの?」

ってことになるんです

なので次のような自覚のある人は要注意です

勝手な行動をする人

警備会社で泣く人の特徴の一つとして

勝手に行動する

という特徴があると思います。今までの豊富な人生経験から

「こういう時は当然こうだろ」

と考えて勝手にふるまうのはNGです。

新米ガードマンは立つ位置や立ってる姿勢までリーダーの許可が必要なんです

元ガードマンがあなたの元職場で役に立たないのと同じように

あなたの長年の経験と勘は

交通誘導の現場では一切役に立たない

と考えておいた方がいいです

あなたは行動の全てをリーダーに確認してから動くようにしましょう

余計なことは喋らない

これも非常に大切です

長年の経験値から

同僚とコミュニケーションをとって人間関係を円滑にしようとすると・・・

ケガをします(笑)

そもそも警備会社に勤務している人って

普通の事業所で働けないような変わった人たちが多くいる事業所です

そんな事業所の人たちに話しかけてもあなたが思うようなリアクションが返ってくるわけがありません

相手も何を言われているのかよくわからず

「いいから黙ってやれよ」

などと年下の同僚から言われてあなたが負傷するだけです(笑)

あなたの勝手な思い込みで勝手にコミュニケーションをとってはいけません(笑)

仕事以外の話をしない

普通の事業所でもそうなんですが

  • 恋人はいるのか?
  • 結婚しているのか?
  • 子供はいるのか?
  • どこの学校に行っているのか?
  • 出身はどこなのか?
  • どこに住んでいるのか?
  • 警備員やる前は何をしていたのか?

こういうことを知りたがる人が結構多いです(特に年配者)

こういうプライバシーを相手に聞かないようにしましょう。

ベテランの警備員さんに多いのは

  • 独身
  • 糖尿
  • ハゲ
  • 恋人無し
  • 住所は親と同居か住所不定

だいたいこんな感じです。なので聞かれたくないし話したくないんです。

年配者は仲良くなろうとしてそういうことを聞きながら共通点を探しておしゃべりしようと試みますが

完全な間違いです

そういう余計なことを聞く人は間違いなく嫌われやっつけられて

泣きながら会社を去ることになります(笑)

人の悪口言わない

警備会社の同僚はもちろんですが前職の同僚の悪口も言わない方がいいです。

同僚警備員と関係ない人のことでも

「コイツ人の悪口を言う奴なんだ・・・」

と、思われると距離をとられて良い人間関係を作ることはできないでしょう。

それに人間どこでどうつながっているか?わからないものです

さんざん悪口言ってたら他の同僚から

「~さん、~出身なんだよね」なんて自分と同じ出身地や学校だったりして

聞いて顔面真っ青に・・・なんてことも(笑)

人の悪口はほどほどにしましょう。

仕事以上の付き合いはしない

事務所までの送迎のはずが情にほだされて

自宅前まで送迎してしまったり

お金を貸してしまったり

警備会社でお友達を作ろうとしてはいけません。

どんな事情があるかはわかりませんが相手はそこしか居場所のない人達ですから

少なくともあなたの思っているような人ではありません。野生動物のようなものです(笑)

餌を与えないように注意が必要です(笑)

やっつけられる人は自分が上だと思ってる

今までなんやかんやいいましたが、ヤられる人は大体

  • 知ったかぶり
  • 自慢話が好き
  • 知りたがり
  • 友達増やしたがり

こんな奴です。たぶん前職でもあまり友人はいなかったのでは?

と、思しき人です(笑)でもそんな方でも

  • 結婚してる
  • 子供がいる
  • 家持ってる

こんな理由で警備会社の同僚よりも自分の方が

上(ウエ)

って思ってる(笑)

そういうふうに自分でカースト作ってる人が自分よりも下って思ってる人に

自尊心をめちゃくちゃに破壊されるからいい年して

・・・泣く

きっと死ぬほど悔しいんでしょう。でも

傍目には笑えます(笑)

誰も同情してくれないので注意しましょう

仕事に真摯に向きあう

結局普通に働くことです(笑)

バイトとはいえ要求されることは本職のガードマンと同じ

それに上記どの項目も普通の会社でも言えることですよね?

旗振りだから、独身だから、日本語知らないから(笑)

そんな理由で相手を軽んじてはいけません

より良い交通誘導警備業務になるように・・・

そんなふうに謙虚な姿勢でお仕事に取り組んでいただきたいと思います

交通誘導を楽しんでできるようになると、自然と居心地のいい職場に

なるかもしれませんよ