CATEGORY

日記

50代でてんかん発症した男性の生命保険。これからどうなる?大丈夫怖いことはありません

保険加入後発症なら大丈夫だが 保険は難しく考えがちですが意外にそれほど難しくなく、加入以前にてんかんの治療を行ったことがなければ全然オッケーです。 ただし加入前に1度でもてんかんと診断されたことがあれば保険加入前に保険会社に告知する必要があります。もし告知しないままその後てんかんが原因のケガや入院となった時に 告知義務違反として給付金が支払われないことがあります。 僕は全然知らなかったんですが、長 […]

加入させといて支払いは拒否ッ!ダマされないように保険屋をこっちで色分けしよう生命保険

前回は自動車保険に関してでしたが今回は生命保険に関してです。 てんかんでもちゃんと保険に入ろ てんかんを発症していても入れる生命保険はたくさんあります。安心してください。 一般の生命保険:現在の病状次第で入れます。 引き受け基準緩和型保険:加入時の質問事項が通常10~15項目なのが3~5項目で済む保険。 無選択型保険:無審査、無告知で入れる。 先ず一般の生命保険への加入を検討します。既往症にてんか […]

加入させといて支払いは拒否ッ!ダマされないように保険屋をこっちで色分けしよう自動車保険

保険今のままでいいのか? 僕のようにある日突然起きたてんかんの場合保険の見直しは必須です。なぜなら交通事故の時、入院したり死亡した時に 給付金の支払いを断られる可能性があるから! 事実僕の自損事故の僕の手術と入院に関して、複数入っている保険のうち1社から支払いを拒否されました。 あれから半年ほど経過し、色々落ち着いてきた今思うのは 万が一その保険会社の商品を“メイン”にした人生設計を行っていたら今 […]

ウソだらけの戦争を絶対に終わらせてはいけない理由。日本よ外国人にダマされるなよ

俺たちに本当の歴史と戦争はわからない 【書評】GHQに依頼され自国を貶め続ける「朝日新聞」の大ウソ 柴田忠男さんが“マスメディアの罪と罰”という本の書評を書いていますが、しみじみと「俺たちは何も知らないんだなぁ」っと思い知りました。 私は昭和40年代に小学校を経験した世代ですが当時の社会科の教科書には歴史の上っ面だけ記述してあり “歴史” などと言えるような内容ではありませんでした。一般的な歴史な […]

てんかんの俺に給付金を出してくれた保険屋と出してくれなかった保険屋の件

保険屋は皆同じではない 交通事故の時既往歴に“てんかん”があると給付金を出してくれる保険屋さんと出してくれない保険屋さんとに明確に分かれるようです。 同じ案件でも保険会社によって対応が若干違うかもしれないとは思っていましたが、今回の交通事故による手術や入院でしみじみそう感じました。 結婚して子供が生まれて家族を背負っていると万が一の事態に備えて、何がしかの保険に入ろうとして誰しも何がしかの保険に入 […]

てんかん日記|(祝)支給決定の通知来ました。何が監督署に決定付けさせるのか

監督署を動かすのは“法律”! 意外にも監督署から“支給決定”のお知らせがきました。傷病手当を監督署に請求から4ヶ月。全く音沙汰無しだったので 「もう、ダメなんだろうな・・・」 って思ってました。ところが!5ヶ月目の先日「支給する事になりました」っという連絡が監督署からきました。 てっきりダメなんだろうな~って思っていただけにいやぁ~~~嬉しいッスッ! でもここで気になるのは監督署がなぜ?“支給する […]

中高年ほど脱毛すべき!自宅で自分で脱毛する方法

発作で困るのは下の処理 発作が起きるのはいいんですがその後が悪いッ! 良くて失禁。悪くて・・・(言えない) 意識があれば自分でやるんです。でも意識がないので家族がやってくれるのはいいですが・・・ねぇ? ウ〇チの処理は・・・申し訳ない 自分でできないのはしょうがいない。ならば せめて清浄作業がしやすければ・・・っと思って“紙おむつ”でも穿こうかなどと 考えていますか? まぁ紙おむつもいいんですが、そ […]

てんかん日記|てんかんは意地でも隠し通すべきか?それとも正直に告白すべきか?

今はもの凄く難しいテーマ。もどかしいテーマだと思います。 役人でさえわからない交通災害のパターン 監督署に傷病手当を申請してからもう4ヶ月になろうとしていますが何の通達もきていません。おそらく忘れた頃に“不払い決定通知書”っていうのがやってきて終了って感じでしょうか。今回最も引っかかっているのが恐らく ドクターストップ中の運転による通勤災害 っということ。監督署の判断を難しくしているのが“てんかん […]

公衆トイレのウォッシュレット。“ノズル”は大丈夫?ももあわわが人気なワケとは

まぁ昔から思っていたんですけどね。皆さんはどう思いますか? ウォッシュレットのノズルって大丈夫? 構造的には大丈夫なはずなんです。 でも私達のアソコの汚れって一様じゃないですよね? スパッと切れのいい時もあればヌチャっとしててなかなか離れない時もあります。 一回お尻拭いて「そういう日だな」って思ったら、温水を強くしたりノズルを動かしたりしてしつこく洗浄します。 そういう時、跳ね返った汚れた洗浄水が […]

病気の治療“医者任せ”はNG!自分で勉強して医者のいう事は“参考”とすべき理由

今では血中濃度も安定し、目立った副作用も見られず何より発作を起こさない今のお薬は僕にとって最高のお薬となっています。でも なぜ最初からこの薬を出してくれなかった? なぜ最初からこのお薬を処方してくれなかったのだろうか・・・ そう思っている安定期の患者さんも多いことでしょう。「なぜ?」と言うならそれはですねぇ~ お医者さんもわからないから それしかない。神経内科医とはいえてんかんの専門医ではないから […]